卓球吉村がボールを踏み潰したことで本当に潰れかけたのは○○だった

吉村真晴

5月9日(土)23時から放送予定の「SPORTSウォッチャー」に、卓球の「吉村真晴」選手が出演するそうです。

吉村選手は、卓球の世界ランキングでは、過去最高15位にもなった日本を代表する卓球選手ですが、その吉村選手が、今でも悔やんでいる出来事が紹介されるようです。

吉村選手と言えば、前回のリオオリンピックの男子団体の代表選手として出場し、見事に銅メダルを獲得した選手で、その後、テレビでもよく見かけるようになった選手です。

そんな吉村選手が、いったい、何をしでかしてしまったのか?

番組の予告映像を見てみると、吉村選手が、卓球の試合で負けた瞬間に、ボールを思いっきり踏んづけてペシャンコにしてしまった映像が映っていました。

どうも、その試合は、東京2020オリンピックの代表選考をかけた大事な試合だったようですが、それにしても、オリンピックのメダリストでもあり、かつ、とても、温厚そうに見える吉村選手がとった行動としては、とても、違和感のあるものでした。

そこで、何故、吉村選手は、あんな行動を取ってしまったのか?

そして、その後、猛烈に反省したであろう彼は、どのようにして、立ち直っていったのか?

今回は、吉村選手の起こしたこの「事件」について、調べてみることにしました。

卓球の元日本代表「吉村真晴」選手のプロフィール

吉村真晴_試合

生年月日:1993年8月3日

身長:177cm

体重:63kg

出身地:茨城県那珂郡東海村

血液型:AB型

利き腕:右

段級位:7段(※)

所属:愛知ダイハツ

代表歴:日本代表2012~2019

※:段級位

  • 今までの戦績、または、卓球の普及・発展への功績によって、日本卓球協会から与えられる
  • 10段はオリンピック競技大会において個人戦の優勝者に与えられる
  • 9段は世界選手権大会において個人戦の優勝者に与えられる
  • 8段はアジア競技大会、
  • 10段取得者 : 木村隆文さん、飯田亮さん、後藤淳さんの3名だけ
  •  9段取得者 : 石川佳純さんを含む27名

因みに、平野美宇選手は8段で、水谷隼選手、丹羽孝希選手、張本智和選手、福原愛選手などは7段ということでした。

ボールを踏み潰した吉村選手が本当に潰しかけたものとは!?

吉村選手は、好き言葉(座右の銘)として「人間力」という言葉をあげています。

では、そんな吉村選手がいったい、何故、ボール踏み潰すという暴挙に出てしまったのでしょうか?

それは、2019年6月に札幌で開催されたジャパンオープンで、中国の「孫聞」選手に敗れた瞬間に訪れました。

ご本人が、「その瞬間を覚えていない」というくらいですから、普段の精神状態から遠く離れて、心神喪失と言っても良いような失意のどん底にいる状態だったんでしょうね。

その試合の後に、その時の行動を振り返った吉村選手は、自分自身を責め続け、「もう俺のオリンピックは終わった」と思ったそうです。

つまり、吉村選手は、ボールを踏み潰してしまったことで、実際には、ボールだけではなく、自分自身の心さえも潰しかけてしまったのだと思います。

「吉村真晴」選手を失意のどん底から彼を救ったのは?

こうして、失意のどん底にいた吉村選手ですが、そんな彼を救ってくれたのは、奥様の励ましであり、優しさだったといいます。

吉村真晴_奥様

(吉村選手の奥様)

まちがいなく、お綺麗な方なんでしょうね!

また、監督や周りの人たちからの励ましも、吉村選手にとっては、大きな支えとなったのだと思います。

こうして、吉村選手は、ボールを踏み潰したことで、断ち切ってしまった自分自身の緊張の糸を再び紡ぐために、自らを奮い立たせていったのでしょう。

こんな、どん底を味わった吉村選手は、「人間力のないアスリートは、超一流にはなれない」という思いを持つようになったようで、ひょっとすると、この時に、彼の座右の銘が「人間力」になったのかもしれません。

どん底を味わった人間は強い!

これからも、そんな吉村選手の活躍に期待したいと思います。

吉村真晴_抱負

※卓球初心者の方へ

初心者の方にも卓球を楽しんでいただくために、卓球の基本的なルールや見どころなどを紹介していますので、是非、この機会にご覧ください。

【参考記事】 卓球の基本的なルールを知れば面白さ100倍!!

【参考記事】 卓球の試合をもっと面白く観るための方法とは!?