バドミントンの試合をもっと面白く観るための方法とは!?
私にとってのバドミントンの経験は、幼少の頃に母親と遊んでもらったり、小学生の頃に友達と遊んだというものだけでした。 しかし、確か中学2年生の頃だったと思いますが、バドミントン部の友達と、初めて、本格的なバドミントンを経験…
今、注目のあのスポーツ。でも、ルールが良く分からない・・・。そんなあなたでも、このルールさえ押さえておけば、面白さ倍増です。
私にとってのバドミントンの経験は、幼少の頃に母親と遊んでもらったり、小学生の頃に友達と遊んだというものだけでした。 しかし、確か中学2年生の頃だったと思いますが、バドミントン部の友達と、初めて、本格的なバドミントンを経験…
私が学生時代だった頃、バドミントンといえば、失礼ながら、”お遊び”といいうイメージが強く、スポーツとしては、マイナーな印象を持っている人が多かったように思います。 そのような印象は、やはり、幼少の頃にでも、公園などで、手…
私がゴルフを始めたのは、20代後半の頃でした。 元来、スポーツ好きで、特に、テニスやサッカーのように、動きの激しいスポーツを好んでいたために、「どうして、止まっているボールを打つことがそんなに楽しいのか!?」という印象が…
最近のゴルフ界のニュースとしては、何といっても”しぶ子”フィーバーですよね。 初めても海外試合となった全英女子オープンで、見事に、初出場で初優勝を飾り、一躍時の人となったのは、記憶に新しいところです。 ちなみに、日本人女…
皆さんは、卓球の試合を、どんなことを思いながら観ていますか? 又、卓球の試合を観て、不思議に思ったことはないでしょうか? 私が卓球の試合を観ていて疑問に思うことは、次のようなことです。 ・どうして、あんなに早い球をうまく…
2020年の東京オリンピックに向けて、卓球に関するニュースを良く見聞きするようになりました。 最近のニュースで印象的だったのは、平野美宇選手が女子団体の3人目の選手として選ばれたことと、早田ひな選手が全日本卓球の女子シン…
2019年に日本で開催されたラグビーのワールドカップ。 日本中が、その熱戦に感動し、多くのにわかファンが生まれ、いまだ、その熱は冷めやらない状態が続いています。 実は、私も、それまでは、ラグビーに対する興味は、全く持って…
東京で開催されるオリンピックでも、テニスは正式種目になっていて、大坂なおみ選手や錦織圭選手の出場が予定されています。 ともに、金メダルが期待されている選手ですので、盛り上がること間違いなしだと思います。 しかし、あまりテ…
私自身、中学生の時のクラブ活動として、テニスを選んでいましたので、その頃から、当然のように、テニスの試合は私にとって大いに興味深いもので、テレビでテニスと試合が放映されると、必ずと言っていいほど、食い入るように見ていまし…
2019年9月、ラグビーのワールドカップが日本で開催され、日本中が感動の渦に包まれました。 日本代表は、決勝トーナメントに進出し、惜しくも南アフリカに敗れましたが、目標のベスト8入りを果たしました。 この大会では、今まで…
最近のコメント