「平野美宇」で検索すると何故か表示される母の「平野真理子」!?

平野美宇_検索

新型コロナウィルスの影響で、ついに、日本も「緊急事態宣言」が発出されて、7つの都府県では、外出自粛の要請が出されて、未曽有の危機に直面しています。

「生活必需品である食料品などは大丈夫だから心配しないで!」という呼びかけがあったにも関わらず、スーパーでは、食料品などの買い占めが起こり、繁華街では、まさに閑古鳥が鳴くといった状態となり、「この先、日本はどうなるのか!?」という不安感が高まっています。

そんな中、芸能界では、星野源さんが発案した「うちで踊ろう」に、有名人たちがコラボする動画がアップされて、日本中に元気を与えてくれています。

特に、「大泉洋」さんが、ご自身の寝ぐせをネタにしている様子は、爆笑させられました!

そこで、私も、何か、皆さんが元気になるようなネタがないかと、ネットを検索していたら、不思議なことに気付きました。

卓球で東京2020オリンピック内定候補の最後の1枠に入った「平野美宇」選手をググってみたら、なんと、お母さんの「平野真理子」さんの写真が出てきたのです。

平野美宇_検索結果

「平野美宇 母」と検索した結果なら理解できますが、「平野美宇」だけで検索せいているのに、お母さんの写真が大々的に表示されたので、てっきり、私自身が検索キーワードを間違えたのだとばかり思ってしまいましたが、そうではありませんでした。

この「棚ぼた」的な現象を逃してはいけないと思い、早速、「平野真理子」さんについて調べてみましたので、是非、ご覧ください。

あらためて、五輪内手を獲得した「平野美宇」選手のプロフィール

平野美宇

平野美宇(ひらの みう)

生年月日:2000年4月14日

身長:158cm

体重:45kg

出身:山梨県中央市(生誕は静岡県だそうです)

所属:日本生命

テレビCMでも、リオのオリンピックで補欠になった時のことが放映されていますが、確かに、天才と呼ばれ続けてきた選手にとって、補欠になった時の心境。更には、そこから、前を向き続けて、見事にオリンピック内定の最後の1枠を勝ち取ったことは、まさに、現在の日本人にとっては、とても、励みになることであり、見習うべき姿勢ではないかと思います。

平野選手の母「平野真理子」さんって、どんな方なの!?

平野親子

平野選手の母「平野真理子」さんは、静岡県の出身で、筑波大学在学中に、お父さんの「平野光正」さんと同級生で、しかも、お二人とも卓球部の主将を務めていたそうです。

お父さんの光正さんは全国国公立卓球大会で2連覇、お母さんの真理子さんも関東大会で優勝するなど、輝かしい成績を持つ選手だったそうです。

そんな真理子さんは、大学卒業後、約10年間は教師を務められていたそうですが、ご結婚後に、「平野英才教育センター卓球研究部」という卓球教室を立ち上げて、美宇さんを指導することになります。

母「平野真理子」さんが運営する卓球教室と、娘にかける思いとは!?

平野真理子_卓球教室

真理子さんが立ち上げた卓球教室には、現在、約100名の生徒さんが通っているそうですが、そのうち、約10名の方は、発達障害や聴覚障害を持っている方だそうです。

教員として初めて赴任した特別支援学校での生徒さんとのふれあいが、そのきっかけになっているようですが、実は、美宇さんの妹で三女の亜子さんが発達障害を持っていたそうで、これも、大きな原因だったのではないかと思います。

その三女の亜子さんも含め、障害を持つ方に対しては、「障害を個性として認める」という姿勢で接し続けているそうで、亜子さんも小学生の頃には卓球の世界大会で日本代表選手として出場するほどに成長したそうです。

「障害を個性として認める」なんて、言葉では簡単に言えるのかもしれませんが、これを実践することは本当に難しいことで、自分自身が強いからこそ成しえることなんだと思います。

そんな真理子さんの姿を見て成長した平野美宇選手だからこそ、あの逆境から返り咲いたんではないでしょうか?

これから、平野母娘を応援していきたいと、強く感じました。

 

※卓球初心者の方へ

初心者の方にも卓球を楽しんでいただくために、卓球の基本的なルールや見どころなどを紹介していますので、是非、この機会にご覧ください。

卓球の基本的なルールを知れば面白さ100倍!!

卓球の試合をもっと面白く観るための方法とは!?