【画像有】モグモグがかわいいカーリングの藤澤五月が本橋麻里と…!

ロコ・ソラーレ

先日、とても、懐かしい映像を目にしました。

2018年の平昌オリンピックで、見事に銅メダルを獲得したカーリング女子の映像です。

カーリング女子といえば、やっぱり、注目は「藤澤五月」選手ですよね!

又、当時、このチームのキャプテンでありながら、なぜか、「リザーブ(補欠)」だった「本橋麻里」選手のことも、気になっていました。

そこで、今回は、このカーリング女子チーム、特に、藤澤選手と本橋選手のことを調べてみることにしましたので、紹介させて頂きます。

カーリング女子の中心選手で、しかも、かわいい「藤澤五月」選手のプロフィール

藤澤五月_SEV

藤澤五月(ふじさわ さつき)

藤澤選手のインタビュー画像ですが、藤澤選手も「SEV」の愛用者だったんですね。

気になる方は ↓ ↓ ↓

生年月日:1991年5月24日

2018年の平昌オリンピックの時には、すでに、チームのまとめ役のような存在だったので、てっきり、もう少し年上なのかと思っていましたが、大変、失礼しました。 m(__)m

出身:北海道北見市

私は、カーリングがきっかけで、この北見市という地名を知りました。

てっきり、札幌の近くだとばかり思っていましたが、調べてみると、北海道の北部にあって、晴れている日には、カラフト島が見えるそうです。

所属:ロコ・ソラーレ

LS北見という名前の方が有名ですが、2018年に法人化されたことで、この名前に統一することになったそうです。

カッコいい名前ですが、個人的には、LS北見という名前の方がシックリきます。

チーム編成:

スキップ:藤澤五月(ふじさわ さつき)

藤澤五月_ロコ・ソラーレ

サード:吉田知那美(よしだ ちなみ)

吉田知那美_ロコ・ソラーレ

セカンド:鈴木夕湖(すずき ゆうみ)

鈴木夕湖_ロコ・ソラーレ

サード:吉田夕梨花(よしだ ゆりか)

吉田夕梨花_ロコ・ソラーレ

当時は、私自身、カーリングという競技が存在することは知っていたというレベルで、正直、最初は、あまり興味がなかったのですが、このチームが強豪チームを相手にして、懸命に戦っている姿を見て、にわかファンになってしまいました。

チームのキャプテンでありながら、なぜか、「リザーブ(補欠)」だった「本橋麻里」選手のプロフィール

本橋麻里

本橋麻里(もとはし まり)

マリリン」という愛称で知られていて、チームのメンバーからも、この愛称で呼ばれているようです。

生年月日:1986年6月10日

カーリング娘たちが絶大な信頼を寄せていたという印象から、この型も、もっと年上なんだと思っていました。 m(__)m

出身:北海道北見市

本橋選手も、この地で育ち、そして、この地に、カーリングの聖地を作りたかったんでしょうね!

所属:ロコ・ソラーレ

2010年に、それまで所属していた「チーム青森」を脱退して、「ロコ・ソラーレ」を結成。本橋選手は、このチームの創設者です。

この時に、現在のチームメンバーである「吉田夕梨花」選手と「鈴木夕湖」選手が加入していたようです。

オリンピック出場:

2006年:トリノオリンピックに日本代表として出場

2010年:バンクーバーオリンピックに日本代表として出場

2018年:平昌オリンピック銅メダルを獲得

カーリング娘たちが所属する「ロコ・ソラーレ」の今

ロコ・ソラーレ

2010年に、過去2回のオリンピックに出場していた「本橋麻里」選手が、自身の地元である北海道北見市に、カーリングチームを創設したのが始まりです。

もともと、北見市では、カーリングは市民の生涯スポーツとして親しまれていたこともあって、この地にチームが創設されることになったそうです。

とはいえ、カーリングという競技は、まだまだ、マイナーなスポーツだったので、恐らく、スポンサーに協力してもらうことも、難しかったのではないかと思います。

しかし、現在では、「ダンロップ」で有名な住友ゴム工業株式会社を始めとして、多くの企業に愛されるチームになっています。

ロコ・ソラーレ_浴衣

6月10日は、本橋麻里さんの誕生日だったようで、みんなで祝ってもらったみたいですね。

ちなみに、中央の男性は、このチームの小野寺亮二コーチのようです。

ロコ・ソラーレ_近況

今も、カーリング娘たちは、元気で頑張っているようです!

2022年に開催される北京オリンピックでも、是非、「ロコ・ソラーレ」の活躍を見たいと思いますので、これからも、このチームを応援していきたいと思います。

ロコ・ソラーレ 頑張れー!!